子どもがなかなか寝ない

○生活のリズムを整えることが大切です。できるだけ、毎日、同じ時間に、同じことをして、寝
 かしつけましょう。

お母さん・お父さんがねむれない日がつづき、しんどいときは、だれかに助けてもらえないか
 考えてみましょう。

生活のリズムを整えることが大切!

 子どもが、夜、スムーズにねむるためには、毎日同じ時間に寝 (ね) ることが大切です。 寝る前には、毎日同じこと (たとえば、歯をみがく、おふろに入る、パジャマに着がえる、部屋を暗くする、絵本を読む、子守歌を歌うなど) をするようにしましょう。5~6日間くらい、寝る前に同じことをくり返していると、子どもは「その後は寝る時間なんだ」ということをおぼえてくれます。

 また、寝かしつけに使う時間を決めましょう。絵本を読むなら1つだけと決めて、読み終わったら、「おやすみなさい」と言って、子どもからはなれましょう。

 生活のリズムを整えるのはタイヘンですが、毎日同じ時間におき、同じ時間にねることは大人にとっても大切なことです。お父さん・お母さんが元気でいるためにも、少しずつ生活のリズムを整えてみましょう。

ねむらない理由には、こんなことも考えられます。

 夜のあいだ、子どもがずっと寝ないときは、次のようなことも考えてみてください。

おなかがすいていませんか?

 赤ちゃんならおっぱいやミルクを、子どもなら牛乳などを飲ませてあげると、ねむれるかもしれません。

暗くてこわがっていませんか?

小さな明かりをつけてあげると、子どもも安心します。

こわい夢(ゆめ)をみたのかもしれません。

だっこして、やさしく話しかけて、安心させてあげれば、もう一度ねむれるかもしれません。

暑すぎたり、寒すぎたりしませんか?

赤ちゃんの体温を確認して、着ている服を調節してみてください。

お母さん、お父さんがねむれない日がつづいてしんどいときは・・・

 お母さん、お父さんがねむれない日がつづいてしんどいときは、だれかに助けてもらえないか考えてみましょう。 市区町村では、こどもショートステイとして、少しの間、子どもをあずかってくれるサービスをしている場合もあります。いざという時はおねがいできるよう、子どもをあずかってもらうにはどうしたらいいのか、調べておきましょう。

 いろいろなやり方をためしてみても、子どもがねむれない日がつづくときは、市区町村の保健師 (ほけんし) や、かかりつけ医に相談してみましょう。

カテゴリー:子どもに関する困りごと

タグ: ,,,,